autistic-girl

児童精神科医のたまご。精神科系研修や発達障害児にかかわる知識をメモしていきます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

不安の分類

精神医学における不安について、その分類など まずこの分野ではよく出てくることですが、「恐怖」と「不安」についてです。 どちらも感情の一種ですが、対象の明らかなものを「恐怖」、対象の漠然としたものを「不安」と呼ぶことが多いようです。 イメージを…

学校の仕組み

学童期などの患者さんを抱えると、その子が適応できる学校を考えることも必要となると思います。 それぞれの状態にあった学びを提供できるように、様々な形のクラス、学校が存在します。 それらを自分で勉強した限りでまとめてみました。 ※ここに書いてある…

パーソナリティ障害

パーソナリティ障害 DSM5においては「パーソナリティに柔軟性がなく、非適応的で、著しい機能障害または主観的苦痛が引き起こされている場合」を指す。ある特性がパーソナリティ障害であるには、「時間的にも空間的にも広く安定して存在している」必要がある…

抗うつ薬まとめ

今回は抗うつ薬のまとめです。 まず一覧を作っています。 下に詳しい説明も載せる予定です。 第1世代 ・三環系 セロトニン、ノルアドレナリン↑、抗コリン、ヒスタミン作用緑内障・尿閉に禁忌イミプラミン(トフラニール®)クロミプラミン(アナフラニール®)トリ…

【精神科初心者必見】抗精神病薬一覧

精神科研修で必修の抗精神病薬。 数がたくさんありすぎて混乱するところかと思います。 以下に一覧にまとめました。 一覧の下に詳しい説明を載せています。 第1世代 ・高力価 ブチロフェノン系 ハロペリドール(セレネース®) ・低力価 フェノチアジン系 ク…

【精神科初心者必見】睡眠薬まとめ

精神科でもその他の科でも必ず遭遇するのが睡眠薬ですよね。 時には何も知らない患者の睡眠薬を処方するように夜中に依頼されることもあるかと思います。 そんな睡眠薬をさらっとまとめました。 まず睡眠薬一覧です 睡眠薬は、基本的にまず早く効く薬、ゆっ…

自分の診断について

私は自分が自閉症スペクトラム障害を持っていると思っています。しかし、きちんと医療機関で診断を受けたり療育を受けたりしてはいません。 外来で診断されていくお子さんを見ていて思うのは、一昔前よりもずっと多くの子供たちが診断を受けていること。それ…

はじめまして

はじめまして2018年春から児童精神科医のたまごとして働きます! 児童精神科医として、自分自身が自閉症スペクトラム障害を持っているという自覚のある身として、情報発信やお勉強をしていけたらと思っています。 今後勉強したことや、自分自身の特性などに…